私の名品コーナー

2014年6月6日

内田シリーズ③ 和銀と漆仕上げの拵(こしら)え
太宰府市在住 内田 寿一さん所有

 日本刀の質と姿形が最も優れていた時代は、鎌倉時代の作品だと言われます。

 岡山県の備前、備中で良質の鉄が採れ、それを伝え聞いた刀鍛冶師がその周辺に集まって来たからです。

 内田シリーズの第3弾は、江戸時代に作られた脇差です。

私の名品コーナー
私の名品コーナー

 脇差のなかごに書かれた銘は“丹波守吉道”で、伊予松山藩15万石の松平家に伝わる名刀とみられます。

 内田さんは拵えの鞘に刻まれた、銀の控えめな彫刻と漆で仕上げられた絶妙なバランスに、この刀の持ち主の感性を感じると言います。

私の名品コーナー

なかごの銘“丹波守吉道”

私の名品コーナー

 刀のできは鍛冶師の打つ刀身が第一ですが、装飾的な要素が強くなってきた江戸時代になると、拵えにかかわる鞘、つば、縁など10位いのパーツの製作者の器量も大きな要素となっているようで、この脇差の細工は素晴らしいものだと内田さんは自慢しています。

私の名品コーナー

銃砲刀剣類登録証

私の名品コーナー
九州国立博物館へのお問い合わせ

ハローダイヤル:050-5542-8600(オペレーター対応)
※ハローダイヤルご利用には、通話料が必要となります。
ご案内時間: 9時~20時まで 年中無休

九州国立博物館ホームページ
住所

公益財団法人九州国立博物館振興財団
〒818-0118 福岡県太宰府市石坂4丁目7番2号


© 2020 copyright KYUSHU NATIONAL MUSEUM PROMOTION FOUNDATION. All Rights Reserved.