2022年2月9日
脇差は、刃の長さが1尺(30cm)以上、2尺(60cm)未満の刀のことです。この脇差は、刃渡り45.2cmあります。
手に握る柄に入れる茎の部分に、「筑前国福岡住守次」と銘が入っています。守次は、江戸時代延宝頃(1670年代)に活躍した、黒田藩を代表する刀工のひとりです。
脇差は、戦場で長い刀が破損したときの接近戦や、屋内のような狭い場所で補助的に使われたといわれます。正式な武器とはされなかったため、武士以外も携えることが許されました。
江戸時代に武士のことを「二本差し」と言ったのは、長い刀と脇差の2つの刀を差していたからです。
ハローダイヤル:050-5542-8600(オペレーター対応)
※ハローダイヤルご利用には、通話料が必要となります。
ご案内時間: 9時~20時まで 年中無休
公益財団法人九州国立博物館振興財団
〒818-0118 福岡県太宰府市石坂4丁目7番2号
© 2020 copyright KYUSHU NATIONAL MUSEUM PROMOTION FOUNDATION. All Rights Reserved.